ユーザ用ツール

サイト用ツール


パンの耳


パンの耳

そのものズバリ、食パンの周り、耳の部分のことです。
サンドイッチ屋さんや、パン屋さんでも、サンドイッチを作る際などに大量の不要なパンの耳が出るため、お店によってはタダでくれたり、タダとまではいかなくても、かなり安価で購入できる場合が多いです。

また、普通のパンを買うと、おまけで大量のパンの耳をくれるというお店などもあります。


パンの耳とは

パンの外側の硬く焼き色がついた部分はクラスト(crust)または皮(表皮)というが、食パンの場合は「耳」ともいう。英語では踵を意味する「heel」という呼び方もある。

サンドイッチなどに使う時は耳の部分のやや硬くパサパサした食感を避けるため、日本では切り落として白い部分だけを用いることことが多い。パンをまとめて焼き、サンドイッチに加工したりする街のベーカリーや大手の製パン工場にとって「パンの耳」は一種の中途半端な余剰物にあたる。古くから動物園や農家などの動物・家畜の餌(飼料)として活用されてはいたものの結局は捨てられることが多く、それらをどう活用するのかは課題であった。近年では別の商品としての活用例が増えている。

末広製菓や山崎製パンが販売する「揚げパンスナック」は、サンドイッチ製造時の副産物であるパン耳を加工・商品化したものである。
山崎製パンは「ランチパック」製造時副次産物のパン耳を商品化した「チョコの山」を2009年に発売した。
従来はパン粉会社や家畜飼料会社へ提供していたパン耳を、ラスクに加工販売するかつサンド店もある。
家庭などではオーブンなどで軽く焼くとカリカリとした食感になり、ラスクやビスコッティの代用品とすることができる。また、パンの耳を揚げて砂糖や蜂蜜で味つけをし、かりんとうに似た食感の菓子として供することもある。

数々の貧乏グルメが

パンの耳は安価、もしくは無料で手に入るので、有効活用できれば貧乏グルメの強い味方になります。
そんなパンの耳を使った料理もたくさん生まれています。

・そのまま
料理なんてやってられっかー派の方用のシンプルレシピ、パンの耳をそのまま食します。
もちろん多少の工夫はした方が味はよく、バターを塗ってみたり、意外なところではマヨネーズをつけると美味です。

・パンの耳ラスク
パンの耳をカラっと揚げて、砂糖をまぶすだけ、おいしくサクサクのラスクになります。

・パンの耳ピザ
パンの耳を広く敷き詰めて、上にとろけるチーズ、ケチャップ、ハムやベーコンなどを乗せて、オーブンで焼くだけで、素敵なパンの耳ピザのできあがりです。

他にも工夫次第で、パンの耳が素敵なグルメに化けてくれます。


パンの耳.txt · 最終更新: 2024/09/12 22:14 by moepapa